神社巡り、寺巡りラン
2013/07/01(Mon) Category : マラソン
週末の市川~稲毛海岸20Kランを二日連続で開始。
しかし、今日は気分転換に神社&寺巡りをしながらのランだ。
ここ、千葉の14号線は千葉の西側を代表する交通量の多い国道だ。
埋立地になる前の昔は、この14号までが陸地でここから海になっていたので、この14号線沿いは海岸地帯だった当時の名残が多く残る。
その象徴が大漁祈願や水難事故防止のための神社が数多く点在する。
てな訳で、今回のブラり神社&寺巡りだ。
先ずは本八幡近くの「葛飾八幡宮」。

え?
市川なのに葛飾八幡?
由来によると、その昔はここが葛飾の中心だったらしい。
(続きは割愛)
風情ある門。

境内では何やらお祭りの準備かな?

お次は京成中山駅へ。
駅から直ぐに何やら賑やかな商店街が続いている。

美味しそうなお店が沢山ある。
そんな楽しそうな商店街の突き当りに大きな寺の門が構える。

門を潜ると長い長い街路樹が。
この街路樹の両脇には小さな寺が並んでいて、なんだか「御嶽山神社」を彷彿させる。
境内に近づくと、これまた味のある出店が。

千葉に42年も住んでいながら、こんな場所があったなんて全く知らなかったよ。
聞くとここは日蓮宗大本山でその名も「法華経寺」

良く分からんが寺の名前からして凄い寺だと言うことは理解できる。

本道の参拝場所も珍しく鈴ではなく、鉄板だ(笑)

丁度良かったので今週末の「北丹沢」と来月の「UTMB」の無事を祈願しての参拝を。

取り敢えずここを後にするが、今度ゆっくり商店街には遊びに来なくては。
その後もまだまだ14号線沿いには気なる神社が存在したが、もう疲れたよ。

神社&寺巡りは取り敢えず、これにて終了。
続編は今度の機会に・・・
では。
---------------------
〈PS〉
ジムで体重を量ったら久々の69キロ台になりました。
着々とUTMBに向け、体は造れているようです。
しかし、今日は気分転換に神社&寺巡りをしながらのランだ。
ここ、千葉の14号線は千葉の西側を代表する交通量の多い国道だ。
埋立地になる前の昔は、この14号までが陸地でここから海になっていたので、この14号線沿いは海岸地帯だった当時の名残が多く残る。
その象徴が大漁祈願や水難事故防止のための神社が数多く点在する。
てな訳で、今回のブラり神社&寺巡りだ。
先ずは本八幡近くの「葛飾八幡宮」。

え?
市川なのに葛飾八幡?
由来によると、その昔はここが葛飾の中心だったらしい。
(続きは割愛)
風情ある門。

境内では何やらお祭りの準備かな?

お次は京成中山駅へ。
駅から直ぐに何やら賑やかな商店街が続いている。

美味しそうなお店が沢山ある。
そんな楽しそうな商店街の突き当りに大きな寺の門が構える。

門を潜ると長い長い街路樹が。
この街路樹の両脇には小さな寺が並んでいて、なんだか「御嶽山神社」を彷彿させる。
境内に近づくと、これまた味のある出店が。

千葉に42年も住んでいながら、こんな場所があったなんて全く知らなかったよ。
聞くとここは日蓮宗大本山でその名も「法華経寺」

良く分からんが寺の名前からして凄い寺だと言うことは理解できる。

本道の参拝場所も珍しく鈴ではなく、鉄板だ(笑)

丁度良かったので今週末の「北丹沢」と来月の「UTMB」の無事を祈願しての参拝を。

取り敢えずここを後にするが、今度ゆっくり商店街には遊びに来なくては。
その後もまだまだ14号線沿いには気なる神社が存在したが、もう疲れたよ。

神社&寺巡りは取り敢えず、これにて終了。
続編は今度の機会に・・・
では。
---------------------
〈PS〉
ジムで体重を量ったら久々の69キロ台になりました。
着々とUTMBに向け、体は造れているようです。
- 関連記事
-
- 第9回はだの丹沢水無川マラソン大会(伴走編) (2013/12/01)
- 神社巡り、寺巡りラン (2013/07/01)
- いざ 柴又商店街へ (2013/04/16)